海外の記事を見ていたら
Wrestling Board Game | Purple Pawn
というのがありました。
WWEをテーマにしたボードゲームです。
で、新日本プロレスをテーマにしたボードゲームがあったらなあとか。
いろいろとアプローチはあると思うのですが、一番は対戦がわかりやすいですよね。
実際にカードゲームがありますし。
ちょっと違ったアプローチとして、マイクパフォーマスをテーマにしたら面白いかもと思ったりしました。
ゲームのゴール
支持されるマイクパフォーマンスをする。
ボードゲームかカードゲームか
言葉をカードに書いて使うので、カードゲームかなあと。ただ、ボードゲームとしても作れそう。
プレイ人数
支持ということを考えると、3人以上かなと。
ターゲットイメージ
新日本プロレスが好きな人向け。
ゲームのテーマ
新日本プロレスのマイクパフォーマス
このボードゲームで何をしたいのか?
プロレスの楽しさ、面白さを共有。
ギミックとかアイデアとか
プロレスの名言+様々な言葉を使って、なんか名言みたいなのを作る。
で、ふとおもったのが、挑戦者のマイクパフォーマスはアリかもと。
つまり、3人いた場合、1人がチャンピオンになり、残りが2人が挑戦者となります。
で、挑戦者がチャンピオンに対して、挑戦を受けたがるようなマイクパフォーマンスをするわけです。
このマイクパフォーマンス、当然ですがチャンピオンのネガティブな点を指摘する必要があるので、ちょっと喧嘩になるかも。
イメージの似ているボードゲーム
ビッグアイデアとか、プレゼン系。
追記
ふと思ったのだけれど、いろいろなプロレスの名言を、いろいろなシチュエーションに当てはめていくというゲームは面白いかも。
シチュエーション自体を考えるというのもアリかもなあとか。
まあ、みんなでプロレス話をしたいというだけのネタなので、アレですが(笑)
時は来た!(失笑)
マイクパフォーマンスといえばラッシャー木村かなあ。
でもあれはゲームにしずらいですね。
コメントありがとうございますヽ(´▽`)/〜♪
ラッシャー木村さん、いいですよね(‾▽‾@)♪♪♪
このネタは、ゲームというよりも、ゲームという名前を借りて楽しいプロレスのマイクパフォーマンスを、プロレス好きで楽しみたいなあと思って考えました。
なので、ゲーム性は無くても良いかなあと(笑)
1+1は2じゃないぞ。オレたちは1+1で200だ。10倍だぞ10倍。